『効率的な呼吸技法』
■「吸う・吐く」という基本を深めた技法であり、あらゆる動きの基礎となります。
■「呼吸も動きである」という基本を守り、正しい姿勢をつくることで正しい呼吸を導きます。
『効率的な身体操作技法』
■「呼吸に動きを合わせる身体操作技法」「動きに呼吸を合わせる身体操作技法」を、状況によって使い分けます。
■「まず頭が先に動き、腰(中心)と腹(肚)で力を出す」という基本を深めた技法であり、あらゆる動きの基礎となります。
■正しい姿勢と呼吸によって導かれる安定した身体操作により、美しく安全で効率的な動作をおこないます。
『日々の身体操作訓練について』
■日本古来の中心軸と正中線の考え方を現代的にとらえ直し、呼吸と動きを合わせていきます。
■派手さのない、地味な基本の動きを繰り返し、積み重ね、積みあげます。
■「量的な変化が質的な変化をもたらし、また質的な変化が量的な変化をもたらす」という法に則ります。
■失敗を繰り返すことによって多くのものを学び取ります。
■正確な型を守り繰り返し徹底的に修します。
※当塾で指導している身体操作技法は、医療行為ではありません。特定の疾患を治療するものではなく、基本的な身体操作について学ぶものです。姿勢と慢性痛には直接の関連がないことを理解したうえで、美学的・構造学的理由での姿勢と動きの改善を目指しております。
☆一般向けクラス
■新宮校クラス → 詳細
■福津・宗像クラス(グループレッスン) → 詳細
■大手門クラス(グループレッスン) → 詳細
■基山クラス(グループレッスン)→ 詳細
☆下関ワークショップ
2月4日(土)→ 詳細
☆機能運動学大牟田サークル
2月5日(日) → 詳細
☆東京ワークショップ
2月10・11・12 日(金・土・日)→ 詳細
☆新宮校ワークショップ(平日)
月日(月) → 調整中
☆大阪ワークショップ
2月23日(木)→ 詳細
☆名古屋ワークショップ
2月24日(金)→ 詳細
☆神戸ワークショップ
2月25日(土)→ 詳細
☆新宮校ワークショップ(休日)
2月26日(日)→ 詳細
☆大手門ワークショップ
1月日(月)→ 詳細調整中
☆塾長グループレッスン(一般向けクラス)と、新宮校のスケジュールは、以下の表で確認ください。
※右上のタブで、予定リストの一覧が見れます。
※都合により、中止の場合があります。